はじめに
先週の算数の単元は 「速さ」 でした。
その中でも 「坂道と平地の問題」 が娘にとっての大きな壁に…。
解説を読んでも 「なんとなく分かった…?」 という感じで、完全に理解できていない様子。
そこで 「原田プリント」 を使った演習を取り入れてみました!
結果、なんと テストで坂道と平地の問題をしっかり解くことができた!
これは 大きな成長!
この記事では、
✔ どのように学習を進めたのか?
✔ 原田プリントを活用した効果は?
について詳しく紹介します!
すぐるゼミの解説だけでは腹落ちしない…?
📌 まず、娘は 「速さの坂道と平地」の解説を読むもイマイチ理解できない…
✔ 塾のテキストの解説を読む → 「なんとなく分かった気がする」
✔ すぐるゼミの解説を読む → 「ちょっと分かったかも…?」
📌 しかし、実際に問題を解かせると、やっぱり解けない…。
➡ 「分かったつもり」では、実際に解けるレベルには到達できない!
原田プリントで演習!一気に理解が進む!
そこで取り入れたのが、「原田プリントの坂道と平地」(こちらからダウンロード)
✔ 「原田プリント」は基礎からしっかり学べる良問揃い!
✔ 解説を読むだけでなく、実際に手を動かして解くことで定着!
✔ 「あ、こういう考え方なんだ!」とスムーズに理解できる!
娘も 「解説読むだけじゃなくて、実際に解いてみるの大事だね!」 と納得していました!
テストで出題!見事に解答できた!
そして迎えた 週テスト 。
なんと、 坂道と平地の問題が出題!
➡ 娘はスラスラ解くことができた!
📌 「原田プリントをやっておいてよかった!!」 と大喜び!
📌 「解説だけ読んでたら、きっと解けなかったと思う」 と実感!
なぜ「原田プリント」が効果的だったのか?
✅ 1. 解説を読んだだけでは理解が浅い → 実際に解くことで定着!
✅ 2. 基礎から段階的に問題を解くので、苦手なポイントを克服できる!
✅ 3. 1回解いて終わりではなく、繰り返し解くことで確実に理解できる!
坂道と平地の問題でつまづいている方は、ぜひ 原田プリントを活用してみてください!
ダウンロードはこちら ➡ 原田プリント「坂道と平地」
まとめ
✅ すぐるゼミの解説を読んでも「なんとなく分かった」状態だった娘
✅ 原田プリントを活用し、しっかり演習!
✅ テストで坂道と平地の問題をスラスラ解くことができた!
✅ 「解説を読むだけではなく、手を動かして問題を解くのが大事!」と実感!
速さの「坂道と平地」でつまづいているなら、ぜひ原田プリントを試してみてください!
ダウンロードはこちら ➡ 原田プリント「坂道と平地」
コメント