はじめに
新6年生になってから なかなか振るわなかった週テスト ですが…
ついに 5回目にして高得点をマーク!!
以前の記事 「算数の点数アップ!アウトプットを増やしたら90点に!テスト直後の解き直しも必須」(記事リンク) でも書いた通り、算数で自己ベストとなる 90点 を獲得しました。
そして今回は さらに総合点も大幅アップ!
📌 4科目の偏差値は「59」!
親子で大喜びの結果となりました!!
週テストは一喜一憂せず…とは言うけれど?
一般的に、週テストは 「できないところを把握するテスト」 なので、一喜一憂しないほうが良いと言われています。
しかし!!
今まで見たことのない偏差値を出したら、やっぱり嬉しい!
ここは素直に喜びつつ、 この結果を「たまたま」にしないための努力が大切!
週テストの偏差値アップの要因は?
今回、 過去に受けたカリキュラムテストと比較しても最高の成績 でした。
なぜ成績が上がったのか、考えてみました。
✅ アウトプット重視の学習に切り替えた!
➡ 「インプット3:アウトプット7」 の学習スタイルに変更。
➡ 演習時間を増やし、 1問1問しっかり解き直し!
✅ 算数の勉強法を見直した!
➡ 「問題を何度も解く」 ことを徹底!
➡ 正解した問題でも再度解く習慣をつけた!
✅ テスト直後の解き直しを必ず実施!
➡ 「間違えた問題を放置しない」 を徹底。
➡ すぐに解き直しをすることで、次回以降のミスを減らす!
今後の課題と目標
今回の好成績に油断せず、 4月の合不合判定模試を見据えて学習を進めます!
📌 やるべきことは2つ!
① 今までの総合復習(合不合判定模試対策)
➡ 「塾技100」を使って総復習!(関連記事)
② 現単元の学習もしっかり継続!
➡ 週テスト対策を怠らず、次の目標は「偏差値60超え」!
まとめ
✅ 週テストで過去最高の偏差値「59」!
✅ アウトプット学習・解き直し・演習の徹底がカギ!
✅ 次は4月の合不合判定模試に向けて準備!
引き続き、この流れを 「たまたま」ではなく「実力」にするために頑張ります!
■■親のサポートとしてやったことはこちら↓
コメント